2011年12月07日
天空の城ラピュタ
昨日12月6日のYahoo検索ランキングの第9位に【友ヶ島】が載ってました
何故?
そう言えば、最近若い人たちがコスプレをして撮影に来てくれます!!
聞くと、友ヶ島が【天空の城ラピュタ】に似てるんやって へ~!! それでかな?
9日(金)にテレビで放送されます 一度観て勉強しなくっちゃ!!
友ヶ島【冨士屋別館】073‐459-1463
何故?
そう言えば、最近若い人たちがコスプレをして撮影に来てくれます!!
聞くと、友ヶ島が【天空の城ラピュタ】に似てるんやって へ~!! それでかな?
9日(金)にテレビで放送されます 一度観て勉強しなくっちゃ!!

友ヶ島【冨士屋別館】073‐459-1463
2011年11月11日
友ヶ島 冨士屋別館
友ヶ島にある【冨士屋別館】改装計画!!
来年4月一週目の土・日からゴールデンウィーク迄の週末に
満天の星を観ながらのイベントを開催する予定です!!
その為、毎週週末は友ヶ島に渡り食堂を【アジアンぽく】するのに大工になっております。
今年もシーズンには大阪・神戸方面からたくさんお客様が来られました。
でも、和歌山の人は割に少なく感じます で気軽に日帰りでも楽しんで頂ける様な
食事メニュー・イベントをどんどん企画していきます。
HPも近日中にリニューアルいたします。是非チェックして下さい 冨士屋別館
冨士屋別館からの風景

この岩にいつも休憩してます

見えるかな?俺の方を見ている 【とまがしか】

来年4月一週目の土・日からゴールデンウィーク迄の週末に
満天の星を観ながらのイベントを開催する予定です!!
その為、毎週週末は友ヶ島に渡り食堂を【アジアンぽく】するのに大工になっております。
今年もシーズンには大阪・神戸方面からたくさんお客様が来られました。
でも、和歌山の人は割に少なく感じます で気軽に日帰りでも楽しんで頂ける様な
食事メニュー・イベントをどんどん企画していきます。
HPも近日中にリニューアルいたします。是非チェックして下さい 冨士屋別館
冨士屋別館からの風景

この岩にいつも休憩してます

見えるかな?俺の方を見ている 【とまがしか】


2011年07月06日
友ヶ島・・夏本番!!

夏本番!!

ビールが美味しくなってきましたよ~
友ヶ島【冨士屋別館】も忙しくなってきました

代表のオーエンのブログの写真を拝借

かめも出てきた~

超期間限定 Beach barもやってます!!
その名も Beach bums 浜辺のナマケモノって意味らしいです






是非遊びに来てね・・・

予約・お問合せはココカラ→【冨士屋別館HP】
2011年06月05日
加太から友ヶ島へ
6月3日アガサスさんが友ヶ島・冨士屋別館の取材をしてくれることになり、
友ヶ島に渡りました。
あいにく天気は曇りでしたが、自然の中でリフレッシュしてきました
南海加太駅から~
冨士屋別館・代表のおーうぇん(大江君)
最終便16:30で帰ります!!
詳しくは【冨士屋別館】HPから
友ヶ島に渡りました。
あいにく天気は曇りでしたが、自然の中でリフレッシュしてきました

南海加太駅から~
加太駅から徒歩で・・・なつかしい昭和時代の通りをぬけて
ここのあげパンは、よく買いにきました。
むちゃ美味しいよ~何年位してんねやろ?
加太名物 【よむぎ餅】 おみやげにピッタリ!!
船着場に到着!
駅から徒歩で約15分位かな・・・
車で来る方はここに駐車できます!一日500円
船を待つ間、漁師さん達が「たこ壺」の修理をしていたので見学
さあ~出発!!
フェリーは100人の乗り
晴れてたらよかったのに・・・
友ヶ島が見えてきた・・・
到着!! 乗船時間20分
船着場で孔雀のお出迎え!!
近づいても逃げない。人慣れしてるな~
船着場から海岸沿いをあるくこと10分位
冨士屋別館に到着!!
まずはこれでしょう!!
キンキンに冷えた生ビール
冨士屋別館の前にある「蛇之池」
桟敷(さじき)でバーベキュー!
目の前には淡路島・・(冨士屋別館名物・磯焼きバーベキュー)是非どうぞ!!
取材に来てくれたアガサスの橋本さん・・・ありがとう!!
冨士屋別館・代表のおーうぇん(大江君)
最終便16:30で帰ります!!
詳しくは【冨士屋別館】HPから
2011年05月31日
友ヶ島 冨士屋別館
梅雨入りしましたが、今週末はなんとかお天気になりそうですね
実は最近、山登りに興味があります。
とはいっても、最後に山に登ったのは・・・20代の頃かな。
まずは島の山から

冨士屋別館では、日帰りのお客様にも冨士屋別館自慢 『磯焼バーベキュー』 をご用意しております。
史跡を巡って、みんなで楽しくBBQ
くわしくは→冨士屋別館 073-459-1463
ご予約お待ちしております

実は最近、山登りに興味があります。
とはいっても、最後に山に登ったのは・・・20代の頃かな。
まずは島の山から

冨士屋別館では、日帰りのお客様にも冨士屋別館自慢 『磯焼バーベキュー』 をご用意しております。
史跡を巡って、みんなで楽しくBBQ

くわしくは→冨士屋別館 073-459-1463
ご予約お待ちしております

2011年05月19日
友ヶ島 冨士屋別館
友ヶ島【冨士屋別館】スタッフブログ出来ました
代表の おーうぇんこと、大江君とスタッフが皆様にお届けいたします。宜しくお願いいたします。
↓ココ
http://ameblo.jp/tomogasima-hujiya/
冨士屋別館HPからもご覧いただけます
宜しくお願いいたします!!


代表の おーうぇんこと、大江君とスタッフが皆様にお届けいたします。宜しくお願いいたします。
↓ココ
http://ameblo.jp/tomogasima-hujiya/
冨士屋別館HPからもご覧いただけます
宜しくお願いいたします!!
2011年05月17日
2011年05月12日
友ヶ島 冨士屋別館
週末は天気が良さそうです!!
加太港から20分船に乗り【無人島 友ヶ島】へ・・・・
宿泊はもちろん日帰りでバーベキューも楽しいですよ・・・手ぶらでどうぞ!!(要予約)
冨士屋別館←ココをクリック073-459-1463

珍しい植物や、リス・キジ・鹿なども見られ、魚つりや磯遊び・海水浴に、また史跡巡りにバラエティーに富んだひとときがお楽しみ頂けます。
磯釣りを楽しまれる方も、海のレジャーを楽しまれる方も是非一度遊びに来てください。
友ヶ島は、大自然に恵まれたパラダイス(楽園)です。
友ヶ島は、瀬戸内海国立公園に含まれています。



冨士屋別館←ココをクリック073-459-1463
加太港から20分船に乗り【無人島 友ヶ島】へ・・・・
宿泊はもちろん日帰りでバーベキューも楽しいですよ・・・手ぶらでどうぞ!!(要予約)
冨士屋別館←ココをクリック073-459-1463

珍しい植物や、リス・キジ・鹿なども見られ、魚つりや磯遊び・海水浴に、また史跡巡りにバラエティーに富んだひとときがお楽しみ頂けます。
磯釣りを楽しまれる方も、海のレジャーを楽しまれる方も是非一度遊びに来てください。
友ヶ島は、大自然に恵まれたパラダイス(楽園)です。
友ヶ島は、瀬戸内海国立公園に含まれています。

冨士屋別館←ココをクリック073-459-1463